断熱材 [現場状況]

一回目の 断熱工事 を行いました。

断熱材も グレードアップ工事にて

標準仕様の グラスウールから 発泡ウレタン吹きつけへと 変更になってます。

IMGP3556.JPG
まずは窓廻りや コンセントなどにウレタンが付かない様に ビニルシートで養生します。

(自分でも たまにウレタン吹きますが 服に付くと 何をしてもとれません)


IMGP3558.JPG
はじめは 角の方にチョビット だけ吹いて そのあと 全体的に吹きます。


するとこんな感じに

IMGP3577.JPG


IMGP3584.JPG
隙間なく 充填し ふくらんだ部分は あとからカットします。

これで 壁の断熱工事は完了。

ちょっとは現場内も 暖かくなりますね。


ちなみに 天井は ウレタン吹きつけではなく 

セルローズファイバーを 吹き込みます。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

電気配線 とか [電気工事]

千金堂 山形店 では

電気配線の 電線を それぞれの用途別に 色を変えて配線しています。

 
普通 電線といえば グレーの被覆された電線を思い出しますが

実はいろんな 色 があるのです。

 
IMGP3386.JPG


IMGP3383.JPG


IMGP3499.JPG

スイッチ、コンセントは 「グレー」

照明配線は 「イエロー」

200V配線は 「レッド」

と 分けています。

こうすることによって お客様との 「電気配線打合せ」 の時 説明し易いし わかりやすい!



あと トイレの配管やら パネルヒーターの配管やらも 終わっています。

 
IMGP3509.JPG


IMGP3513.JPG


IMGP3510.JPG


IMGP3531.JPG
 
ここ 1階の床で  

へっこんでる所に 埋め込みタイプの パネルヒーターを取り付けます。


パネルヒーターもいろんな色がありますが 今回は 工事屋さんの在庫品を 格安で放出してもらったので

色を 選べる所は限られてます。

その限られた中で 遊んでみたいと思っています。



こういう状況になると 今までさっぱり気にしていなかった 「風水」 とかにも 手を出したりするんですよね~


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

無垢フローリング [建材]

今回使用する床材は 1階にのみ 無垢材のフローリングを張ります。

材質は「ビルマチーク」

当初は 「桧」の無垢材 を張る予定でしたが 

千金堂の取り扱い商品に「ビルマチーク」 がラインナップされており

説明には「豪華客船の甲板などにも使われる最高級材の一つです」

・・・

みえはる な 私 

即 仕様変更することに

(桧とチークでは色がぜんぜん違うのでのちのちインテリアで頭を悩ませるはず)


そして 現物が納品されたので 少しカットして持ち帰り

試したいと思っていたWAXを試し塗りしました。
 

IMGP3426.JPG
試験体


一つ目は「みつろうWAX」

IMGP3427.JPG
蜜蝋とエゴマ油のみで作られた自然素材


二つ目は「キヌカ」

IMGP3433.JPG
お米から生まれた自然素材
こちらはWAXというより塗料ですね


IMGP3437.JPG
それぞれ塗ったあと

両方ともウエスやスポンジで 刷り込むように伸ばして塗ります。


その上に 水を数滴垂らし しばし放置・・・


IMGP3438.JPG
こちら「蜜蝋WAX」


IMGP3439.JPG
こちら「キヌカ」


共に 水をはじいています 

といっても 実は そのままでも 結構 撥水性はある材料ですので


で  

違いが出たのは これから

 
拭き取らずに 材料を立ててみると


IMGP3445.JPG
縦に 水あと がつきました。


IMGP3443.JPG
水玉 になって はじいています。
 

やはり 塗料とWAX の違いですね。

コストと作業性は「キヌカ」

撥水性を求めれば「蜜蝋WAX」

といった ところ ですかね



nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

遮熱 [現場状況]

季節はずれの話ですが

我が家の夏は出来ればエアコンを使いたくないな

と 計画段階から思っていました。


そこで 試しに屋根に遮熱材を使ってみることにしました。

いろいろある材料の中で 選んだのは

フクビの「パネルーフ」

カタログの表示上 性能が一番よく(小屋裏の温度が14℃下がると)

パネル状なので遮熱シートの場合の風によるバタツキもないだろう   

ということで選ばれました。

IMGP3409.JPG

IMGP3456.JPG
こんな感じで垂木間にはめ込んで取り付けます。


あと

訳あり品ということで(商品の性能としてではなく)

「タイベックシルバー」を破格で譲ってもらったので 使ってみることに

ただ 全面貼れる量がなく 南面と西面にのみ仕様

IMGP3391.JPG

IMGP3402.JPG


果たして今夏はどうなることでしょう
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

太陽光発電設置 [現場状況]

だいぶご無沙汰してる間にも

結構現場は進んでまして

昨年末の状況から少し遡って小出しで書いていきます。


ということで


12/24の太陽光発電設置の状況です。


IMG_4587.JPG
取付前の状況


IMG_4588.JPG
始めにパネルを乗せるための「架台」を組んでいきます。


IMG_4591.JPG
この「架台」の取付方法が

ビスで屋根に容赦なく留めていくわけで

この工法は各メーカーでも標準的な工法なのですが

屋根にあなを空けるわけですから、雨漏りの不安はなきにしもあらず


穴を空けずに屋根のハゼ部分に金物で挟み込む工法もありますが

個人的にはそちらの金物の強度や挟んでいる部分のボルトの緩みなどのほうが不安で

一般的なビス止め工法としました。


IMG_4596.JPG
あとはパネルを並べていき


IMG_4601.JPG
工事完了と


今回 補助金の件で若干焦りまして


太陽光は国と市(山形市)で補助金制度があり

国は48,000/KW

山形市は30,000/KW((限度120,000)

となっています。

我が家は約4KWなので、合わせると312,000になります。


当然出るものだと思っていたところ、申請しようとした11月にはどちらも予算を使い切ってしまい!

補正予算待ちだと・・・


まー、補正予算も出ると思いますよ~と言われていたのでひとまず安心はしていたのですが

こういった年末の補助金がらみは気をつけないといけませんね~


危うく「嫁に黙ってへそくりにしよう計画」がパーになるところだったよ・・・








nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。